メンタルケア心理士と上級心理カウンセラーの違いとは?

メンタルケアトリプル講座

メンタルケア心理士総合講座

メンタルケアWライセンス講座

 

 

メンタルケアカウンセラー、メンタルケア心理士、メンタルケア心理専門士の3つの資格を同時に目指す講座。

無料資料請求はこちら

 

 

メンタルケア心理士、准メンタルケア心理専門士、メンタルケア心理専門士の3つの資格を同時に目指す講座。

無料資料請求はこちら

 

 

メンタルケアカウンセラー、メンタルケア心理士の2つの資格を同時に目指す講座。カウンセリング実技実践付。

無料資料請求はこちら

 

 受験資格について

 

メンタルケア心理士と上級心理カウンセラーの違いとは?ということですが、まずは受験資格が挙げられます。受験資格におけるハードルの高さというのは、その資格そのものの難易度にも関係してくるものです。それだけのものが求められると考えれば、ハードルの高い受験資格を設けているほうがより難しいと言えるかもしれません。
まず、メンタルケア心理士における受験資格についてです。メンタルケア心理士の受験資格は、メンタルケア学術学会指定教育機関においてメンタルケア心理士講座の受講修了をした者、認定心理士の資格保有している者、産業カウンセラー初級の資格を保有している者、文部科学省の定める4年制大学心理学部、学科または心理隣接学部、学科卒業者となっています。
一方で、上級心理カウンセラーの受験資格は、一般財団法人日本能力開発推進協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者となっています。受験資格がすべてというわけではないものの、受験資格から見ていくと、やはりメンタルケア心理士のほうが難易度としては上といえるのかもしれません。

 

 求められる内容について

 

メンタルケア心理士と上級心理カウンセラーでは、求められる内容も違ってきます。まずは、メンタルケア心理士で求められる内容ですが、これは非常に幅広い傾向にあります。心理学の基本的なところから、精神障害や疾患、薬などの専門的な部分まで知識が求められることになります。もちろん、カウンセリング技法も一通り必要になってきます。
では、上級心理カウンセラーではどうでしょうか。上級心理カウンセラーでは、心理療法の基礎知識について、カウンセリング運営について、クライエント対応についてといった内容が求められることになります。非常にシンプルですし、そこまで深い専門的な知識というのは求められないでしょう。
将来的に心理カウンセラーとして働くのであれば、知識というのはいくらあっても足りないくらいです。そう考えると、上級心理カウンセラーの内容では少し物足りないかもしれません。長い目で見たときには、メンタルケア心理士で求められる内容のほうが役立ってくるのではないでしょうか。もちろん、その分、勉強していくのには時間もかかるかもしれませんが、それがやりがいにつながってくるのではないでしょうか。