メールカウンセリング実技実践プログラム付きコース

メンタルケアトリプル講座

メンタルケア心理士総合講座

メンタルケアWライセンス講座

 

 

メンタルケアカウンセラー、メンタルケア心理士、メンタルケア心理専門士の3つの資格を同時に目指す講座。

無料資料請求はこちら

 

 

メンタルケア心理士、准メンタルケア心理専門士、メンタルケア心理専門士の3つの資格を同時に目指す講座。

無料資料請求はこちら

 

 

メンタルケアカウンセラー、メンタルケア心理士の2つの資格を同時に目指す講座。カウンセリング実技実践付。

無料資料請求はこちら

 

インターネットやメールでの悩み相談が増えてきていますね。
伝えたいことを言葉にするのがむずかしい人、
人前では話せないと思う人、
カウンセリングに行くのを重いことだと考える人たちが、ネットやメールで悩みを打ち明ける時代です。

 

これから、ますます普及し、あなたがカウンセラーになったとき、そういったサービスを求められるかもしれません。
そんなときにも問題なくメールでカウンセリングできるよう、メンタルケア心理士などの講座に「メールカウンセリング実技実践プログラム」を付けませんか?
メールカウンセリング実技実践プログラムを付きコースのメリットや活用方法をご紹介します。

 

メールカウンセリング実技実践プログラム付きコースのおすすめ

知識+科学的根拠のあるメールテクニックを習得できる

プログラムは、メールカウンセリングの第一人者である、跡見学園女子大学教授 宮崎圭子先生が監修しています。
心理学の科学的な理論に基いた、メールカウンセリングに必要な知識や技能、相手のこころに響く読解力や文章力を身につけられます。

 

さらに、テキストは日本学術協力 学術研究団体にも指定されている「メンタルケア学術学会」が監修しました。
社会的に信頼性が高い学会が監修したテキストで、メールカウンセリングを本格的に学びましょう。

 

講師とメールカウンセリングの演習ができる

講師がクライエント役、あなたがカウンセラー役になって、メールカウンセリング演習ができます。
文章は感情が見えないため、ちょっとした文章や言葉の選び方だけで誤解を招きやすく、慎重におこなわなくてはいけません。
クライエントも感情的になっていて、通常よりも過敏になっている可能性もあります。
そんなときの言葉の選び方、文章の作り方をプロに見てもらえます。
相手を傷つけないメールカウンセリングを確実に身につけられるでしょう。

 

メールカウンセリング実技実践プログラム付きコースの学習内容

このコースでは、メンタルケア心理士講座や、メンタルケア心理専門士の教材と、以下の教材を使用します。

  • テキスト 2冊(メールカウンセリング教本)
  • 添削問題集 1冊

 

①メンタルケア心理士では、医学、薬学、心理学について幅広い知識を身につけます

メンタルケア心理専門士では、さらに医学的な分野を学んだうえ、カウンセラー開業に重点を置いて、カウンセリング技法や守秘義務、取り決めなども学びます。

 

②教本1冊目で心理技法・理論を学ぶ

メンタルケア講座を修了したら、メールカウンセリング実技実践プログラムの学習を始めます。
心理カウンセリングの基礎や、メールカウンセリングとは何か、メリットやデメリットなど知識を身につけます。

 

③教本2冊目で、読む・書く力を身につける

文章を書く、読むときに起こる心理学を勉強します。
また、インターネットやメールなどにも用いられる心理学を勉強することで、確かなメールカウンセリングの技術を身につけます。

 

④講師とメールカウンセリングの実習をおこなう

講師がクライエント役になり、あなたがカウンセラー役になって、よくある悩みにたいするメールカウンセリングをおこないます。
実際にメールカウンセリングを開くときに役立つ技術を教えてもらいます。

 

メールカウンセリング実技実践プログラム付きコースの学習に必要な期間

メンタルケアカウンセラーとメンタル心理士どちらも取得可能なWライセンス講座、メンタルケアカウンセラーからメンタルケア心理専門士まで取得可能な総合講座に付けると、もっと長くなる場合があります。
ここでは、メンタルケア心理士やメンタルケア心理専門士にプログラムを付けた場合の期間の目安をお知らせします。

【メンタルケア心理士】
標準:7か月
学習サポート期間:14か月

 

【メンタルケア心理専門士】
標準:9か月
学習サポート期間:18か月

 

メールカウンセリング実技実践プログラム付きコースの資格・試験内容

メールカウンセリング実技実践プログラム自体は、資格の取得、試験はありません。
添削課題を提出して、一定の成績を修めると講座修了となります。

 

ただ、メンタルケア心理士やメンタルケア心理専門士の資格取得には、こころ検定2級や1級の受験合格が必要です。
講座ページで確認してみましょう。

 

メールカウンセリング実技実践プログラム付きコースの活用方法

ネットやSNSでの宣伝効果が上がる

カウンセラーとして個人事務所を開いたら、SNSやホームページなどで宣伝しますよね。
今はSNS・ネットの時代なので、最初の宣伝はとても重要です。悪い印象があればもう見られなくなりますし、良い印象をもってもらえれば知名度に繋がります。
メールカウンセリングの技術で、より効果的な宣伝をおこないましょう。
カウンセラーとして華々しいスタートを切ることができます。

 

カウンセラーとして活躍の場が広がる

相談したいことがあっても、「カウンセリングに行くほどではない」と思い込んでいる人や、「人前で話せない」という人は、重い悩みをネットに書き込んでしまいます。
そこで、知識ない人や思いやりのない人から軽い言葉を受けて、ますます傷ついてしまうことも。

 

そんなとき、しっかりしたカウンセラー資格をもつ人が対応できれば、傷つくことなく、適切なカウンセリングで助けることができます。
また、SNSやWebサイトの評判が人を呼び、カウンセラーとして活躍の場が広がることにもなるでしょう。

 

日常のメールのやりとりでも役立つ

カウンセラーになっても、そうでなくても、社会人としてメールのやりとりはどこでもありますね。
相手の印象を気にしたり、手間の削減といって、定型文を張り付けてはいませんか?
重要なやりとりのときに、無難なメールを送り付けてばかりいると、悪い方向にはなりませんが、良い方向にもすすみません。
メールカウンセリングの技術があれば、定型文ではない、相手のこころに響くメールができるようになります。大きなビジネスチャンスを掴めるかもしれませんよ。

 

心理学を本格的に学習するなら、メールカウンセリングの技術は身につけておいて損はないはずです。
カウンセラーとして社会で活躍するために、メールカウンセリング実技実践プログラム付きコースを選びましょう。